三角畳店
三角畳店

畳の構成材料

畳を構成する材料には、大きく分けて「畳表」、「畳床」、「縁」の3つがあります。それぞれ数種類のサンプルがあり、この中から選んだものを組み合わせてお部屋に合った畳を作り上げるわけです。



●畳表

主にい草を材料として織られたものです。一般に畳替えの価格は、この畳表のランクによって変わってきます。
畳表のランクは、基本的にい草の品質によって決まってきます。い草の長さが長く、太さや色がよくそろっているものほど上級品といえます。また、畳表を織る時に使われる「経糸(たていと)」の種類もランクに応じて変わってきます。通常上級品には「麻糸」、普及品には「綿糸」が使われます(下写真)。

長いい草と、経糸に麻糸を使った畳表

短いい草と、経糸に綿糸を使った畳表



●畳床

畳の「土台」になる部分です。
全てわらを使って作る「わら床」、わらと断熱用のフォームなどを組み合わせた「サンドイッチ床」、わらを使わず建材ボードで構成する「建材畳床」が主に使われます。

畳床の種類
建材床

わらサンドイッチ床

本わら床


●畳縁

絹や麻・木綿・化学繊維などを材料として織られています。無地物や柄物などその種類は実に多種多様で、数百から数千種類はあります。
亀甲や菱形が入った昔ながらの柄も根強い人気ですが、近年では洋風の部屋に合うような淡い色の無地縁や、うすく柄の入った縁も人気があります。



三角畳店

「畳替えたの、いつですか?」畳替えは5~10年に一度が最適です。

畳替えには、八代で育った良質ない草使用の国産畳表をお勧めします。