価格には消費税10%が含まれています
畳表のランクは、主に使用されているい草の長さによって変わってきます。
い草は刈り取り・乾燥を済ませた後、長さによって数段階に選別されます。 長いい草を使ったものは、い草の根と穂先にあたる部分がほとんど畳表に使用されないため、最も良質な部分のみが使われています。 また、経糸も丈夫なものを使い、しっかりと厚地に織られます。下位のランクになるほど、短いい草が使用されるため根と穂先が入りやすくなり、厚みも薄いものになっていきます。
また、品質の違いは時間の経過と共に、その色合いにも現れてきます。
い草は発芽の時期によって「新芽」と「古芽」に分けられ、一般に新芽は良質で退色後の色合いもが美しいが、古芽は枯れた黒い筋状に変色しやすいとされています。 そして、最も長いい草ではそのほとんどが新芽で、選別が短くなるほど古芽の混入する割合が増えていきます。
上級品の長いい草を使用したものは、数年後も美しい明るい黄色に退色していきますが、下級品では古芽の短いい草の混入が増えるため、 これが数年後に黒筋として現れることがあります。
価格には消費税10%が含まれています
少し短いい草で織った畳表です。予算重視の方に。
短いい草で織った畳表です。
本間サイズへは使用できません。
新畳の価格は、「畳表替えの価格」+「畳床料金」となります。
※古畳の引き取りが必要な場合は、別途古畳処分料(500円/1畳・税込)が必要となります。
畳床の種類 | ![]() 建材床 |
![]() わらサンドイッチ床 |
![]() 本わら床 |
畳床料金(1畳あたり) (表替え価格)+ |
¥5,000 | ¥6,000 | ¥7,000 |
(例) 「秀麗」くまもと畳表(\9,500)を使用した場合の新畳価格 | ¥14,500 | ¥15,500 | ¥16,500 |
お部屋の雰囲気や好みに合わせて、様々なバリエーションの畳縁がお選びいただけます。
。畳縁の価格は本体価格に含まれています ※下記参照
※ 一部特殊な畳縁(紋縁、純金縁など)を除きます。
※ お取り寄せが必要になる場合がありますので、事前にお打合せをお願いします。
上記にない価格帯のものや普通の畳表以外の商品(七島表、柄表など)も取り扱っています。
縁無し畳や洋間への畳の敷き詰めなど、畳に関することなら何でもおまかせ下さい。お問合せは、電話やメールなどでお気軽にどうぞ。
価格には消費税10%が含まれています
お支払い方法:
現金・銀行振込・クレジットカード(VISA,Master,JCB,AMEX,楽天カード)
上記の価格は全て1畳当たりの価格です。例えば、六帖一間・「秀麗」くまもと畳表(¥9,500) で表替えをした場合に必要な金額は下の通りです。
¥9,500 × 6(帖) = ¥57,000